[ブログ]夏場のバイク冷却水管理のポイント|バブルのブログ|
まずは簡単・無料のスピード査定から!
 2024年6月 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
[ブログ]夏場のバイク冷却水管理のポイント|バブルのブログ| 月別アーカイブ

バイクショップ BUBBLE

0463-97-6040

お見積り完全無料

夏場のバイク冷却水管理のポイント

夏場のバイク冷却水管理のポイント

夏場のバイク冷却水の管理は、エンジンの過熱を防ぐために非常に重要です。暑い季節には、冷却系の負荷が増すし不具合が出る可能がある為、以下のポイントに注意してください。
 

  1. 冷却水の定期点検

    • 定期的に冷却水の量と状態をチェックします。冷却水が減っていたり、汚れていたりする場合は、適切な量まで補充または交換します。
  2. 適切な冷却水の使用

    • メーカー推奨の冷却水を使用します。適切な冷却水を使用することで、冷却効果を最大限に発揮し、エンジンの保護ができます。
  3. エンジンの過熱を防ぐ

    • 暑い日にはエンジンの過熱を避けるために、長時間のアイドリングを避け、できるだけ風通しの良い場所で休憩を取ります。
  4. 冷却システムの点検

    • 冷却ファンやサーモスタットが正常に作動しているか確認します。異常がある場合は修理や交換をしてください。
  1. 定期的なメンテナンス

    • 定期的なオイル交換やフィルター交換など、エンジンのメンテナンスも欠かさず行います。これにより、エンジンの負荷を軽減し、冷却システムの効果を高めることができ愛車長く乗ることができます。

冷却水の交換手順

  1. バイクを冷却する バイクを完全に冷却します。

  2. ラジエーターキャップを外す ラジエーターキャップをゆっくりと外します。

  3. ドレンボルトを外して冷却水を排出 ドレンパンを用意して、ドレンボルトを外し、古い冷却水を排出します。

  4. システムの洗浄 必要にばぶれラジエータークリーナーでシステムを洗浄し、再度冷却水を排出します。

  5. 新しい冷却水を注入 漏斗を使って新しい冷却水をゆっくり注入します。

  6.  

2024年6月1日

スマホサイトはこちら
[特選バイク] メーカーから探す
[ブログ]夏場のバイク冷却水管理のポイント|バブルのブログ| 最近の記事